小澤の不等式、不確定性原理

https://scienceportal.jst.go.jp/explore/highlight/20120328_01/お

小澤の不等式というものがあるらしい。

不確定性原理といえば、位置と速度のそれぞれの精度のトレードオフだが、

測定誤差と、擾乱の程度の情報を加味しよう、というのが小澤の不等式の言わんとするところだ。

 

ロバートソンの不等式は、単に量子状態と、エルミート性を利用して導かれる。

http://cat.phys.s.u-tokyo.ac.jp/lecture/QO_23/QO_23_0407.pdf

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14127686034

 

エルミート行列の性質はこちら。固有値が全て実数なのは嬉しいし、内積について交換できるところも魅力的である。

https://mathlandscape.com/hermitian-matrix/

 

ここを認めると、完全無欠のモデル再現はできないなーと思った。あくまでバラツキありきのものであることを認めて進もうか。