- 量子力学を学習した前と後で何が変わるか考える
こちらの本を急いでまとめる。
始めましょうか。
- 量子力学のプロローグ
- シュレーディンガーの波動方程式(基礎編)
- シュレーディンガーの波動方程式(実践編)
- 1次元散乱問題とトンネル効果
- 確率流密度
- 矩形(くけい)ポテンシャル
- この場合は、ポテンシャルの高い壁であっても、壁の向こう側に、確率流が染み出す。
- これは、境界条件による。
- トンネル効果という。
- この場合は、ポテンシャルの高い壁であっても、壁の向こう側に、確率流が染み出す。
- パルスポテンシャル
- 1次元ポテンシャルによる束縛問題
- 有限のポテンシャル障壁か、∞のポテンシャル障壁か
- 離散的だが、染み出しがある。
- 調和振動子
- シュレーディンガーの波動方程式(実践編) 公式エッセンス
- 1次元散乱問題とトンネル効果
- 量子力学と演算子法
- Appendix
バイバイ!